The title are several kinds, and is displayed at random. Total Online 最近記事のRSS

シマイトススキ

シマイトススキの穂です。
東庭の花壇に植えたのですが、もの凄く増えそうな気がしたので、念の為に鉢に植えたものを埋めています。
シマイトススキ

PageTop

クコの花

カーポート横に植えているクコに、花が咲いていました(^-^)
アゲハの幼虫が葉を食べたり、カメムシが汁を吸ったり、元気のない時期が続いていましたが、いつの間にか回復してくれていました♪
今年も実がなるかなー?
クコの花

PageTop

東庭に花壇追加

東庭に、新たに花壇を作成しました。

レンガとインスタントモルタルを買ってきて、インスタントモルタルには、黄色の色粉を混ぜ、レンガと馴染むようにしました。
一応、目地ゴテは持っているのですが、このレンガは大きさがまちまちな為、目地が一定になりませんので、適当に指で仕上げています。
間違っても、僕みたいに素手では行わず、ゴム手袋をして行いましょう!
モルタルは、アルカリ性の為、肌がボロボロになります(^^ゞ

少しでもレンガの数を減らすために、一段目は縦置き、二段目は横置きにしています(^_^)v
パッと見は、分からないですよね?
東庭

次に土作りです。
まず、花壇内の土を掘り出し、これをふるいにかけたものに、バーク堆肥、腐葉土、赤玉、鹿沼、バーミキュライト、鶏糞を適当に混ぜ、戻します。
かなりの体力を消耗しますので、水分補給をマメにしましょう!
間違っても、僕みたいに飲まず食わずで、5時間の作業は控えましょう!(笑)
東庭

今回は、花壇の中に、ちょっとした池を作りました♪
水量的には、睡蓮鉢の大きなものぐらいしかないのですが、とにかく作ってみたくて(^^ゞ

池の材料ですが、モルタルではなく、タイガーシートを使用しました。
表面がツルツルですので、コーキング剤を表面に塗り、多少の砂をつけてみています。
もっとしっかり何度も塗り重ねれば、シートを見えなく出来たかもしれませんが、なんか早く完成させたくて、中途半端です(^^ゞ
また、折り返しの部分も、コーキング剤を使用し、とめています。

植えてある植物は、姫スイレン「スノー・プリンセス」、ジュンサイ(山形県産)、タチモ、オオハリイ、ウォーター・クローバー、フィランサス フルイタンス(浮き草)です。
すぐ側に、サギ草も植えています。
生体は、メダカ、カワムツ、ドジョウ、ヌマエビを入れていくつもりです♪
東庭(池)

PageTop

ローズヒップ

いつの間にか、ミニバラ「グリーンアイス」に、ローズヒップが出来ていました♪
うちでは、初めて出来たので、嬉しいです(^-^)
ローズヒップ

PageTop

前庭アプローチ

前庭の花壇以外の部分が、真砂土のままだったので、何とかしたいなーと思っていたところ、ホームデコ米子店にて、石板が一枚10円と破格の値段で売られていたので、これを35枚の350円で購入し、早速敷いてみました。
適当に合わせながら、雰囲気だけで並べてみましたがどうでしょう?(^^ゞ
一応、防草シートを購入し、これを敷いているのですが、水捌け最悪です(T^T)
暗渠配管もしているのですが、防草シートの上に水がたまってしまう感じで、意味がありません。
うーん、どうしたものか・・・。
アプローチ

PageTop

トンビ

トンビを何枚も撮った中の一枚です。
かっこいい!
鳥大好きです♪(^O^)
あー、文鳥飼いたいなー・・・。
トンビ

PageTop

汽車

鳥取市で撮影しました。

これは、花越しの踏切写真です。
ススキも次々と穂が上がってますね(^O^)
踏切

カンカンカンカン・・・

慌てて踏切までダッシュ!
汽車を撮ることができました(^O^)
汽車

汽車

汽車の過ぎ去った線路です。
線路

PageTop

風力発電用風車

今回は、鳥取市に行く途中で出会った風力発電用風車です。
これは、羽の先端が赤いですね。
風力発電用風車

PageTop

ツルバキア シルバーレース

前庭に、ツルバキア シルバーレースを追加したのですが、植える時に花芽を折ってしまい、今年の花は諦めていました。
今日見たら、花芽発見♪
今年のうちに、見ることができそうです(^O^)
ツルバキア シルバーレース

イワシャジンですけど、次々と咲き始めました♪
イワシャジン

PageTop

キッコウリュウ(亀甲竜)

キッコウリュウ(亀甲竜)と言う植物です。
まだちょっと珍しいでしょうか?

キッコウリュウの特徴は、この亀の甲羅に似たイモなんですが、この甲羅から竜のように幹が伸びることから亀甲竜と名付けられたようですよ。
毎年この時期に、イモの中心からアスパラのような新芽が出てきて、ハート型の光が透けるような薄い葉を展開します♪
あまり日が当たらないので、茎が細いですが、しっかり日を当ててあげると、もっとしっかりした茎になります。

ハート型の葉も魅力ですが、このゴツゴツした感じが好きです(^-^)
亀甲竜

PageTop