The title are several kinds, and is displayed at random. Total Online 最近記事のRSS

セイヨウニンジンボク開花♪

セイヨウニンジンボクが、初めて咲きました♪
葉っぱも細くて好きだし、花もいいですね!

右は、現在のヤマアジサイ 藍姫です♪
種が出来てるっぽいですよね!
装飾花も、いい感じの色合いです(^o^)
セイヨウニンジンボク

PageTop

境港で釣り♪

26日は、境港のこんな場所で、こんな時間まで釣りしてました♪

僕は投げ釣り、両親はサビキです。
境港で釣り

結果、こんなに沢山♪

僕が釣ったのは、エノハ(鳥取では、ヒイラギのことを、こう呼びます)が二匹、シロギスが一匹、イイダコが一匹、小鯛が三匹、ゴズ(鳥取では、ハゼのことを、こう呼びます)が三匹です。
両親が釣ったのは、コノシロがほとんどで、エノハが二匹、アジが三匹でした。

大漁で楽しかったー(^o^)
境港で釣り

PageTop

ホソバオキナゴケ♪

友人より、ホソバオキナゴケを頂いたので、ペラルゴニウム ラベンダーラスの鉢に置いてみました♪
苔大好きなので、とっても嬉しい♪
僕としては、最強のマルチングです(^o^)
ホソバオキナゴケ

PageTop

皆生温泉海水浴場で、今年最後の海水浴!

こちらでは、お盆を過ぎたら、クラゲが出始めるので、海水浴に行かなくなるのですが、25日のこの日、とっても晴れてて、暑い!!!
取り敢えず、海に行ってみようと、歩いて皆生温泉海水浴場に♪

人がいないかと思ったら、そこそこいましたよ!
皆生温泉海水浴場

人が少ないせいか、海の水は、とっても透明で、魚がよく見えます♪
そんな中、今まで見たことない魚が目の前を通過・・・。
皆生温泉海水浴場

その魚とは、右下の写真のシマガツオでした!
通称は、エチオピアらしいです!
容器に入っていますが、実は、上の写真に写る若い人達が、手掴みでつかまえたようです!
そして、僕のところに来て「お兄さん、魚いりますか?」って!
嬉しい!!!特に「お兄さん」部分!!!(笑)
もちろん、ありがたく頂きました(^o^)
とっても素敵な若者達だー♪

左下は、僕が海の中でつかまえたイシガニ!
とっても美味しいんですよ♪

シマガツオもイシガニも、持って帰るからには、ちゃんと命をありがたく頂きます!
とっても美味しかったー♪

ちなみに、左上と右上は、海の中で出会ったお魚です♪
皆生温泉海水浴場

PageTop

とっとり花回廊の夕暮れ♪

バーガーフェスタ2012 鳥取県予選会で、お腹が一杯になったので、とっとり花回廊に入ることに!

めっちゃ久し振りに、フラワートレインに乗りました!
左は、フラワートレインからのお月様です♪

ひまわりの写真が撮りたかったのですが、フラワートレインに乗ってしまった為、暗くなりすぎないか心配でした(笑)
何とか撮影できて良かった(^o^)
ちなみに、品種はココアです。
とっとり花回廊

花の丘には、既に赤いサルビアが植えられてましたよ!
左の黄色い花は、ルドベキアです!
とっとり花回廊

いい感じ~♪
とっとり花回廊

PageTop

とっとりバーガーフェスタ2012 鳥取県予選会

とっとりバーガーフェスタ2012の鳥取県予選会が、とっとり花回廊で行われました!
もちろん、腹ペコなんで、行くっしょ!(笑)

どれも美味しそう~♪
と、迷ってても始まらないので、並んでなくて知ってるお店のハンバーガーを食べてみることに!

それは、「鳥取THE FAT PIGS BURGER」!
美味しい(^o^)/

次は・・・迷うので、開始からいる友人に聞いてみて、これに決定!
「食のみやこ鳥取 わったいなバーガー」!
これも、美味しいぞぉー♪

そして最後は、友人が並んで買ってくれた「きのこのコンフィバーガー」!

と、三種類食べた結果、最後に食べたのが予選1位、他2種類は・・・予選落ち?嘘だー!
うーん、レベル高いってことですね(^^ゞ
とっとりバーガーフェスタ2012 鳥取県予選会

そして、そして、第64回全国植樹祭鳥取大会PRキャラバン隊隊長のトッキーノさん♪(笑)
カメラ向けたら、ポーズしてくれました(^o^)
素敵だー!
とっとりバーガーフェスタ2012 鳥取県予選会

PageTop

色付くクラブアップルとドドナエアの種♪

クラブアップル ゴージャスが色付き始めました♪
可愛らしいですよねー(^o^)

右は、ドドナエア・プルプレア(ホップブッシュ)です。
夏なので、緑葉ですね!
茶色のチョウチョみたいなのは、種の入っているさやです。
二名分くらいは確保しましたけど、種欲しい人-!?・・・って、いないかな?(^^ゞ
ちなみに、このドドナエアは、種から育てたんですよ(^o^)/
クラブアップル

PageTop

ヱヴァンゲリヲン(エヴァンゲリオン)と日本刀展♪

最近、僕の友達二人が、備前長船刀剣博物館に行ったと言うことで、調べてみることに!

僕は、小さい頃から刀や剣が好きで、デザイン画を描いていた時もありました(^^ゞ
長い釘や針金を、トンカチで潰して研いで、小さな刀を作ったこともあります(^_^)v
さすがに、今ではしてませんけどね(笑)

そんな僕ですから、近くに刀剣博物館があるなんて知ったら、もちろん行きたくなるに決まってます!(笑)
しかも、現在は、特別展の「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」をしているんです!

まっ、エヴァンゲリオンを見たことないんですけどね(笑)
なので、どれほどの人気なのか、よく分かってませんでした(^^ゞ

なんと、臨時駐車場が出来るくらいなんですね!(笑)

臨時駐車場から歩くこと400m、入り口には、この垂れ幕が!
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展

今回の展示では、特別に撮影許可になってましたので、まずは見て下さい!
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展

ヱヴァンゲリヲンと日本刀展

ヱヴァンゲリヲンと日本刀展

ねっ、素晴らしいでしょ!?
めっちゃかっこいいんです!
細工も、もの凄く細かく、美しい♪

全ての展示物が、ちゃんと研がれていて、切られるようになっているそうです!
包丁すら、研ぐの難しいのに、どうやって研ぐんだ?って感じです(笑)

あっ、そうそう、コスプレの女性が二人いましたが、可愛かったです♪
写真も、快く撮らせてくれました(^o^)

他の建物には、エヴァンゲリオンのグッズが売られていたり、公開鍛錬場があったり、実際に研いでいる様子を見ることが出来たりと、楽しめました!

この日は、たまたま柄巻師の匠が来館されてて、色々お話を聞かれているお客さんがいましたが、横浜から来られたそうです!

ホント、来て良かったー♪
皆さんも、実際に行かれて、じっくり見てみて下さい!
細工に驚かれることと思います(^o^)/
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展

帰りに寄った大山PAからの夕暮れ♪
ヱヴァンゲリヲンと日本刀展

PageTop

宿根アサガオ♪

以前、とっとり花回廊に行った時に、宿根アサガオを買っていたのですが、やっと開花している花を撮ることが出来ました(^^ゞ
品種名は分かりませんが、葉っぱに特徴がありますよね(^o^)
朝顔

PageTop

皆生温泉サマーンガフェスティバル 2012

とっても暑かったし、なんか海に行き足りてなかったので、一人で歩いて海水浴に行きました(笑)
持ち物は、防水カメラ「FUJIFILM FinePix Z33WP」と家の鍵だけ!
なので、今回の写真は全て、この防水カメラを使って撮影してます。

早速、暑いので海の中へ・・・。
皆生海水浴場

じっくり見ながら歩いていると、テトラポットの間に魚発見♪
あまりにも真剣に探してたからか、知らない子供に「魚沢山いますよー(^o^)」って話しかけられました(笑)
そして、この男の子も一緒になって歩いていると、まさかのイカ!!!
なんてイカでしょうね?(^^ゞ
皆生海水浴場

ちなみに、この男の子、岡山から来てたみたいです♪
魚を見付ける度に、「毒持ってる?」「なんて魚?」って、聞いてきます(笑)
「毒ないよー」「カワハギー(写真の魚とは違います)」とか答えたりしていると、この子のお母さんに「うちの子なんです、すみません~」と(^^ゞ
その後も、まだ側にいたので、「あっちにはヤドカリやカニがいるよー」って、一緒に探しに行ったんです!
探している途中、その子が「戻ってるねー」と言うので、「はーい」と言いながらも、せっかくなので、触ってもらいたいなと思って、ヤドカリとカニを探してつかまえたんです。
で、戻ってみると、その子はどこにもいなくて、お母さんもいなくなってて・・・あっ、僕も一人だったし、怪しい人に思われても仕方ないなと気が付きました(笑)
知らないおじさんについて行ったらダメですよー!(>_<)と、ちょっぴり切なくなりながら、思ったのでした(笑)

あっ、ヤドカリとカニは、見付けた場所に戻って、ちゃんと逃がしましたよ(^o^)

その後、皆生海浜公園で、お祭りをしているのを知っていたので、行ってみました!

そのお祭りは、「皆生温泉サマーンガ★フェスティバル」です!

と、張り切って行ってみたのですが・・・う~ん・・・昨年の方が良かったような(^^ゞ(昨年の記事は、ここここ
皆生温泉サマーンガフェスティバル2012

トリピーが、ちびっ子と追いかけっこしてて、微笑ましかったです(笑)

ただ、中は大変でしたでしょうねー(>_<)
熱中症にならないことを祈っておりました!
皆生温泉サマーンガフェスティバル2012

PageTop