The title are several kinds, and is displayed at random. Total Online 最近記事のRSS

カラマツ(緑花)

カラマツ(緑花)カラマツ(緑花)です。
八重の緑花で、花が小さめ!
言うことなしです(^o^)

日本原産みたいですが、北アメリカ東北部原産みたいですよ!

PageTop

クロヒメヤマアジサイ

左は、クロヒメヤマアジサイです。
ちゃんと咲いてくれそうですが、黒色はどこへやら(笑)
チラッと写ってるのは、ニューサイラン ピンクパンサーです。

右は、ミニバラ レンゲローズ(白花)です。
ローズヒップ一杯♪
クロヒメヤマアジサイ

PageTop

ダーウィニア タクシーフォリア♪

ダーウィニア タクシーフォリアです。
ちゃんと咲いてくれそうです!
今年も炎のような花が見られるのかも♪
ダーウィニア タクシーフォリア

ジョーイセルリア カルメンです。
まだ咲いてくれたままです!
もの凄く長い間楽しめますね♪
ジョーイセルリア カルメン

ハナカンザシです。
まだ何とか咲いてくれてます♪
ハナカンザシ

PageTop

懐かしいお店「花ぽっと」♪

先日、お友達のお家に行ってきました♪

可愛らしいお花も咲いてる
花ぽっと

とっても素敵なお庭
花ぽっと

立派な多肉もある
花ぽっと

そんなお庭の持ち主は・・・素敵なお花屋さん、花ぽっと~♪
ホント、なくなっちゃったのが残念です(>_<)

あちこち花ぽっとのオブジェがあって、そして相変わらずの素敵な笑顔も見られて、とっても懐かしく嬉しかったです(^o^)

ご一緒してくれたお友達も、ホントありがとうございました♪
花ぽっと

PageTop

ラムネ作りました(笑)

父親が買ってきてたもの・・・「ブドウ糖」「クエン酸」「片栗粉」・・・どうするの?と聞いてみると、ラムネを作ると(笑)
うーん、全く想像出来ない!(笑)

ブドウ糖を粉々にして、クエン酸少々と片栗粉と水を混ぜ混ぜ・・・棒状に伸ばして、半乾きになるまで放置!
ラムネ

切って乾かせば、出来上がり~(笑)

食べてみると、おっ!ラムネ!おぉ~、ラムネ~♪
まさかの本物味!(笑)

で、僕は、水の代わりにヨーグルトを使って、ヨーグルトラムネを作ったのでした(^_^)v
ヨーグルトラムネ

PageTop

鴫立沢とスノーフレーク

左は、チューリップ♪
右は、カエデ シギタツサワ(鴫立沢)とスノーフレーク♪
スノーフレーク

PageTop

クラブアップル ゴージャス満開♪

クラブアップル ゴージャスが満開です!
めちゃくちゃ綺麗!
クラブアップル ゴージャス

たっくさん実が出来ると嬉しいな♪
クラブアップル ゴージャス

PageTop

バイカカラマツ満開♪

僕の大好きなバイカカラマツが満開です♪
こんなに大きく育ってくれました(^o^)
バイカカラマツ満開♪

PageTop

安来の清水寺に展望台が!

今まで、まーったく知らなかったのですが、清水寺に展望台があったんですね!(^^ゞ
この先 0.6km って書いてあったので、気楽に行ったんですが・・・ん?まだ?・・・道狭いし暗いし・・・結構な距離あるなー・・・と、先が分からなかった為、もの凄く遠く感じました(笑)

ついてみると・・・うわーっ!こんなに桜の木があったんだ-!
しかも、見晴らしいいーっ!!!
ほんの少しだけ残っていた桜の花を入れつつ、大山を撮ってみました♪
安来 清水寺 展望台

見えるのは、米子の街ですよ(^o^)/
安来 清水寺 展望台

こちらは、安来方面です♪
安来 清水寺 展望台

素晴らしい!
来て良かったー!

桜の時期に来たら、最高の場所ですね(^o^)
ほら、こんなに桜の木が♪
安来 清水寺 展望台

帰る前に、三重塔近くの八重桜を見上げて♪
安来 清水寺

いい天気の日に来られて良かったー♪
安来 清水寺

PageTop

安来の清水寺に寄り道♪

1週間前に、伯太のチューリップを見に行った帰り、天気が良かったので、安来の清水寺に寄り道しました!

駐車場には、まだ桜がちょこっと残っていました♪
安来 清水寺

右は、精進料理屋さんです。
安来 清水寺 精進料理屋

モミジが美しい♪
安来 清水寺

そして、三重塔へ!

お金を払って中に入ってみることに・・・狭い!!!暗い!!!(笑)
真っ暗な中にある急な階段を上がっていくと・・・
安来 清水寺 三重塔

こんな景色を見ることが出来ます♪
素晴らしい♪
安来 清水寺 三重塔

安来 清水寺 三重塔

PageTop